税金の種類は?数はいくつあるの?一覧で!

税金の種類は?数はいくつあるの?一覧で

先日「身近な税の使い道」について娘と話したことを、ご紹介しました。

税金の使い道は?身近なくらしの中で何に使われている?

すると娘から「使い道はわかったけど、税金って何種類あるの?」と聞かれました。興味を持ったことで、さらなる疑問が出てきたようです。

パッと思いつくだけでも税の種類はかなりありますので、日を改めて調べてみると、やはりたくさんありました。

普段よく耳にする消費税などの税金から、現在は徴収されていないのですが、法律上残っている共同施設税など。

もう少しまとめられないの?できるでしょ?

断捨離して減らしましょうよ~!

というような数でした(笑)

そこで今回は、税金の種類や数を国税と地方税に分けて一覧でご紹介しますね。

税金の種類は?数はいくつあるの?

税金イメージ

税金は、国に納める国税と、都道府県や市町村の地方自治体に納める、地方税に分かれています。

それぞれの数は、次のようになっていました。

国税と地方税の数
  • 国税の税金の数:25種類
  • 地方税の税金の数:26種類

数については、国税の直接税と間接税、地方税の道府県税と市町村税をそれぞれ分けてカウントしました。

法律は残っているものの、2019年現在徴収されていない税金は、一部割愛しています。また、固定資産税など、都道府県と市町村で徴収されるものに関しては、重複してカウントしています。

それでは、国税から見てみましょう。

国税:国に納める税金の数は?一覧で!

国税は、直接税が9種類、間接税が16種類でした。
まずは国の直接税から見てみましょう。

国税の直接税は9種類

直接税は税金を支払う人と納める人が同じで、直接納税する税金です。
(消費税などは間接税)

国税の直接税:9種類
  1. 所得税
    個人の1年間の所得(収入から必要経費を引いたもの)に対して課税される。
  2. 復興特別所得税
    東日本大震災による、復興に必要な財源を確保するための特別措置。平成25年から令和19年までの所得について、所得税を納める義務のある人が課税される。
  3. 法人税
    法人(企業)の所得に対して、課税される。
  4. 地方法人税
    平成26年3月に公布された地方法人税法により、創設。法人税の納税義務のある法人が課税対象。
  5. 地方法人特別税
    法人事業税を申告納付する法人に対して、課税される。
  6. 復興特別法人税
    東日本大震災による、復興施策に必要な財源を確保するための特別措置。廃止が決定され、平成26年4月1日以降に開始する事業年度については、課税されない。
  7. 相続税
    亡くなった人から、遺産を相続(受け継いだ)した際に課税される。
  8. 贈与税
    財産を譲り受けた際に課税される。ただし、個人からの贈与が対象で、法人からの贈与は所得税となる。
  9. 地価税
    個人や法人が、一定の土地等を保有しているときに課税される。1戸当たり1000平方メートル以下の土地や、1平方メートル当たりの価額が3万円以下の土地などについては非課税。固定資産税とは別。

東日本大震災のための復興特別所得税が課税されていることに、サラリーマンで気がついている人はどのくらいいるのでしょうか?

あらかじめ徴収されてしまう天引き(源泉徴収)って、とても徴収しやすいシステムです( ̄▽ ̄)

ちなみに、同じ東日本大震災のための復興特別法人税に関しては、1年前倒しで廃止されることになりました。復興特別所得税は残り、復興特別法人税は廃止となるわけですが、どういう基準なのでしょう?

まだまだ復興は進んでいないと思うんだけどね・・・

パパクマ

続いて国税のうち、間接税についても見てみましょう。

国税の間接税は16種類

間接税の代表的な税金は消費税ですね。税を実際に支払う人と、納める人が違うので間接的に払う税ということで間接税と言います。

国税の間接税:16種類
  1. 消費税
    商品の購入やサービスの提供などの取引に対して課税される。地方消費税と合算して、2019年現在は10%。
  2. 酒税
    お酒(日本酒やビール、ウイスキーなど)に対して課税される。
  3. 揮発油(きはつゆ)税
    ガソリン税とも言われ、ガソリンなどを製造所から出荷する際に課税される。
  4. 地方揮発油税
    揮発油税と同じもので、地方自治体に、財源を譲与することを目的としている。
  5. 石油ガス税
    自動車に石油ガス(タクシーなどの営業用車両に使用される燃料用のガス)を充てんする際に、課税される。
  6. 石油石炭税
    国産の原油、天然ガス、石炭を採取する際、又は原油、天然ガス、石炭及び石油製品を輸入する際に課税される。
  7. 航空機燃料税
    飛行機(航空機)に積み込まれた燃料に対して課税される。
  8. 電源開発促進税
    一般電気事業者(電力会社)が、一般家庭などへ電気を販売する際に課税される。
  9. (国)たばこ税
    たばこを製造する際に課税される。
  10. たばこ特別税
    たばこを製造する際に課税される。平成10年以降、当分の間課税される。
  11. 自動車重量税
    自動車の車検を受ける際に課税される。税額は重量に応じて定められている。
  12. 登録免許税
    不動産の登記、船や飛行機の登記や登録、会社の登記、特許業務に関する許認可などの際に課税される。
  13. 印紙税
    一定額以上の取引に対して、契約書や領収書などの文書を作成する際に、課税される。
  14. 関税
    輸入した商品に対して、課税される。
  15. とん税
    外国の貿易船が、日本へ入港する際に、その大きさに応じて課税される。船の大きさをトン単位で表すため、とん税。
  16. 特別とん税
    とん税とほぼ同じで、地方公共団体に財源を譲与するため、課税される。

ちなみに、ビール大好きな管理人が気になる、ビール類の酒税です。

けっこう高い金額を、徴収されているんですね~

ビール類の酒税3種類
  • ビール:約77円
  • 発泡酒:約47円
  • 第三のビール:約28円(令和2年10月から約38円)

※缶350mlあたり
出典:財務省:酒税に関する資料より

今後、ビール類の酒税を一本化して、一律54円とすることが決まっています。10年かけて段階的に統一していくことになっていて、令和8年10月から新しい税率になります。

すると、ビールは少し安くなり、発泡酒や第三のビールは少し高くなります。それに伴い、ビールメーカーは販売戦略を練り直す必要がありそうです。

フウクマ

お酒メーカーも大変ね。。。

次は、都道府県や市町村の、地方税を見てみましょう。

地方税:都道府県に納める税金の数は?一覧で!

都道府県に納める地方税は、直接税が9種類、間接税が4種類です。

地方税も直接税から見てみましょう。

地方税(都道府県)の直接税は9種類

高級車
<自動車は持つだけで税金が必要>

地方税(都道府県)の直接税9種類
  1. 道府県民税(住民税)
    所得に対して課税される。国税の所得税との違いは、その年の所得に対して課税されるのが所得税で、地方税である住民税は、前年の所得に対して課税される。個人と法人にかかるものがある。
  2. 事業税
    定められた特定の事業を営んでいる場合(個人、法人とも)に、課税される。
  3. 不動産取得税
    土地や建物といった、不動産を取得した際に課税される。
  4. 固定資産税
    本来、市町村でかかる固定資産税だが、大規模な償却資産を所有する場合、一定の額を超える分について課税される。
  5. 自動車取得税
    自動車を取得した際に課税される。消費税が10%に増税されたため廃止される予定。
  6. 自動車税
    自動車を所有している場合、排気量(トラックの場合は最大積載量)に応じて、年に1回課税される。
  7. 鉱区税
    鉱業権のある鉱区を所有してと、課税される。
  8. 狩猟税
    野生動物を、狩猟する人が毎年課税される。地方自治体に協力して、有害鳥獣を捕獲する場合は、2015年度から免除される。
  9. 核燃料税(法定外普通税)
    原発の発電用原子炉に挿入される核燃料の価格に応じて、原子炉の設置者に課税される。再処理施設での取扱いにも、核燃料等取扱税(茨城県)、核燃料物質等取扱税(青森県)が課税されている。

核燃料税なんてものまで、あるんですね!

地方税(都道府県)の間接税は4種類

続いて、間接税です。

地方税(都道府県)の間接税4種類
  1. 地方消費税
    商品の購入や、サービスの提供などの取引に対して、課税される。国税の消費税と合算して、2019年以降は10%。
  2. 地方(県)たばこ税
    日本たばこ産業(株)などが小売販売業者に売り渡したたばこの本数に応じて課税される。
  3. ゴルフ場利用税
    ゴルフ場を利用したときに課税される。
  4. 軽油引取税
    軽油の引取りをしたときその数量に応じて課税される。

消費税の税率は、国税の7.8%分と地方税の2.2%分で合わせて10%なのですね。

MEMO
※軽減税率は、6.24%、1.76%で合わせて8%になります。

2019年に増税され、ついに10%になってしまいましたが、増税すると高確率で経済が悪化するので、非常に残念でなりません・・

消費税10%への増税はいつから?再延期されました!

続いて、市町村が徴収する、地方税です。

地方税:市町村に納める税金の数は?一覧で!

市町村に納める地方税は、直接税が11種類、間接税が2種類です。

地方税(市町村)の直接税は11種類

地方税(市町村)の直接税11種類
  1. 市町村民税(住民税)
    所得に対して課税されるが、国税の所得税は、その年の所得に対して課税され、地方税である住民税は、前年の所得に対して課税される。個人と法人にかかるものがある。
  2. 固定資産税
    土地や家屋などの不動産、及び事業に使う機械設備などの償却資産に、課税される。
  3. 軽自動車税
    原付バイクや、軽自動車などを所有している場合、1年に1回課税される。
  4. 鉱産税
    鉱物の採取を行う鉱業者に課税される。
  5. 特別土地保有税
    一定規模以上の土地を取得、又は所有する際に課税される。平成15年度以降は、新たな課税が停止されている。
  6. 事業所税
    人口30万人以上の都市(指定都市等)の、一定の規模以上の事業所が課税される。
  7. 都市計画税
    市街化区域内に所在する、土地や建物に課税される。固定資産税と一緒に納付する。
  8. 水利地益税
    水利に関する事業や、都市計画法に基いて行う事業などの、利益を受ける際に、土地や家屋に対して課税される。現在も課税している市町村は、非常に少ない。
  9. 共同施設税
    共同施設の維持管理のために、共同施設利用者や受益者に課税される。現在、課税している市町村はない。
  10. 宅地開発税
    市街化区域のうち、公共施設の整備が必要とされる地域内で宅地開発を行う場合に、面積に応じて課税される。現在、課税している市町村はない。
  11. 国民健康保険税
    国民健康保険を利用する、被保険者に課税される。国民健康保険税と国民健康保険料があり、両者はほとんど同じものだが(時効年数などが違う)、自治体によって、どちらかが採用されている。

国民健康保険税と、国民健康保険料が2つあるって、意外と知られていないのではないでしょうか?

私も初めて知った時は、税金だったんだ!と、思ったことがあります。

地方税(市町村)の間接税は2種類

温泉

さいごは市町村に納める税金のうち、間接税です。

地方税(市町村)の間接税2種類
  1. 地方(市町村)たばこ税
    たばこの製造業者が、たばこの販売業者に売り渡す際に、本数に応じて課税される。
  2. 入湯税
    温泉に入浴する際に課税される。減免措置を行っている市町村もある。

たばこもお酒と並んで、税金の負担が大きい商品ですね。
しかし、4種類も必要なのでしょうか?

フウクマ

国税のたばこ税に、国税のたばこ特別税、地方税(都道府県)のたばこ税に、地方税(市町村)のたばこ税・・・4種類もあるのね。。

徴収後に分配しやすい仕組みなのだろうけど、複雑な印象だね。

パパクマ

また、すでに課税されていなかったり、一度も課税されていない項目もあります。

たばこ税もそうですが、これらを統廃合してもう少しスッキリできないものでしょうか?

まあ、ウソかホントか中世の時代から課税する側(国家、領主など)は、あえて税の体系を複雑にして徴収しやすいようにしている、と、税金関係の本で読んだことがあります。

おわりに

税金の種類や数のご紹介でした!

こうやって調べてみると、ありとあらゆる取引に対して課税されていることがわかりますね。

ゴルフ場利用税なんて、最初冗談かと思いました(笑)
遊園地利用税とか、キャンプ場利用税とかはいらないんですかね?

まるでクモの巣のようで、人間が動けば、何かの税金に引っかかりますね( ̄▽ ̄)

税金は大切なものだとは思うのですが、少し取られすぎのような気も(ボソッ)・・・

下記で税金とは?についてわかりやすくまとめました!

図書館税金とは何か?中学生にも簡単にわかりやすくご紹介!

49 COMMENTS

ヤナイ

道府県民税(住民税)、市町村民税(住民税)と、それぞれの項目の先頭に記載してありますが・・・(^^;

返信する
っっっっっっ

たくさんあって、大変そうです。  こんなにたくさんの税金をはらってたとは!!

返信する
Takuminnnnnn

税金作文の参考にさせていただきました!
税金には、そんなにたくさんの種類があるんですね!

返信する
ヤナイ

Takuminnnnnnさま、こんにちは!

参考になり、良かったです^^
税金、種類ありすぎですw

返信する
The Carnivalous Carnival

私も税金についての作文の参考にさせていただきました!
すごく分かりやすかったです!
ありがとうございました!

返信する
蒼きドンだー

ためになりました!有難うございました!宿題の作文もはかどりました!

返信する
機関車トーリマス

とても参考にさせて頂きました!
とても分かりやすかったです!

返信する
ラッキーセブン

税金のことが、なんとなくですが、だいぶわかりました。ありがとうございました。

返信する
ぷぷぷ

宿題に出てる作文の参考にさせていただきました!
とても助かりました!
ありがとうございます

返信する
ヤナイ

娘も税金の宿題が出ているようです(笑)
コメントありがとうございます!

返信する
サアサチハ

同じコメントをするようですが、税についての作文を書くのにとても参考になりました!
まとまっていてとてもわかりやすかったです^^*

返信する
ヤナイ

サアサチハさま、ありがとうございます。

確かに似たコメントが多いですが(笑)、とても嬉しいコメントです♪

返信する
mayuko

税が無いとどうなるのか、有ればどんないいことがあるのか教えてください。

返信する
mayuko

税のことについてよく分かりました。ありがとうございました。
私も税についての作文が書けそうです。

返信する
mayuko

税についてのことがよく分かりました。私も税についての作文が書けそうです。
ありがとうございました。

返信する
税金大嫌い

こんだけ税金とってても国債が多いのは納得いかないなぁ〜(笑)
まだまだ税金引き上げないと日本はやっていけないのかもしれない。

返信する
ヤナイ

税金大嫌いさま、こんにちは。

これ以上引き上げられると、庶民は干上がっちゃいます(笑)

返信する
ヤナイ

ハルルン様、こんにちは。

それは良かったです!宿題頑張ってください^^

返信する
むすびん

夏休みの作文の参考にさせて頂きました!ありがとうございます‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬✨

返信する
匿名

種類多過ぎてパンクするかと思ったけど、分かりやすくてよかったです!! 作文の参考にさせていただきます。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です