営業職の志望動機はどう書く?新卒の場合!

就職活動が始まり、様々な職を調べてエントリーシートなどを記入するとき、一番困るのが志望動機ではないでしょうか。

本音を言ってしまえば、給料が高いとか、休みが多いとか、なんとなくラクそうだったからとか、色々あると思います。

が、それを言ってしまえば元も子もありません(^v^;

採用担当者に読まれる時、いかに相手を納得させられるか?
それが志望動機の重要な部分です。

つまり、あなたがその企業に入社する必然性、その会社でなければならない理由が求められるわけです。

ちょっと難しいことのようですが、下のポイントを押さえれば簡単です^^

ここでは、営業職の志望動機の書き方(新卒の場合)を、
5つのポイントにまとめて、ご紹介しますね。

志望動機を書くコツは?
  • こじつけ的な志望動機は書かない
  • 他の学生と差別化をはかろうとして、妙な主張をしない
  • なぜその業界を志望したか説明する
  • 同業他社と比べて、なぜその企業を選んだか説明する
  • 自分の長所を紹介し、それが活かせることをPRする

それでは、各項目について、一緒に見ていきましょう!

1.こじつけ的な志望動機は書かない

青空とサラリーマン

まず最初に、よくある志望動機の例文を見てみましょう。

よくある志望動機

「私は中学生の頃からサッカーをしていて、体力や精神力にはとても自信があります。また、試合や練習では率先して声を出し、チームワークの大切さを学びながら、コミュニケーション能力を身につけました。この経験が、貴社の業務でもお役に立てるのではないかと考えたため、貴社を志望しました。」

けっこうありがちな志望動機ですが、雇う側の人の気持ちになって読むと、少し疑問が出てきます。

スポーツで鍛えた体力や精神力は、もちろんあるに超したことはありません。

しかし、営業というお仕事は、普通の体力があれば十分勤まるものです。

体力の自信をアピールするのなら、「建設業や運送業のが向いてるんじゃない?」と思われる可能性があります。

また、自己PRや志望動機でもっとも目にする
コミュニケーション能力」ですが、同年代の学生と
仲良くできるということは、やや厳しい言い方ですが、当たり前のこととも言えます。

それを長所のようにアピールして、志望動機に結びつけるのは苦しいでしょう。

「コミュニケーション能力」と必ずセットで登場する、「チームワーク」や「協調性」という言葉も注意が必要です。

これらは本来、社会に出て仕事をする上で、持っていなければならない最低限の能力です。

ふわっとしている表現のため、仕事に役立つというのであれば、なぜ役立つのか?どう役立つのか?という根拠も必要となります。

また、営業という仕事は、一人で動く時間が大半で、どちらかというと、あまりチームワークが必要ありません。
(全てではないですよ)

そのため、志望動機に絡めていくのは避けた方が、無難です。

2.他の学生と差別化をはかろうとして、妙な主張をしない

ここでは、私が実際に見たことのある、エントリーシートの志望動機欄を紹介してみます。

私は○○ですシリーズ

「私は雁のような人間です。集団で行動する時は率先して動き、仲間を導いてリーダーシップを発揮します。」

”私は○○○です”シリーズは、けっこう多いです(笑)

採用担当者に、個性的な印象を与えられるフレーズとして選んでいるつもりでも、数が多いと「またか」という気になってしまい、続きを読む気が損なわれてしまいます。

メロン

以前、「私はメロンです」という、斬新な書き出しの学生がいましたが、そのアピールが志望動機には結びついていませんでした(笑)

さらに、妙なインパクトだけが頭に残ってしまい、肝心の中身が忘れられてしまう可能性もあります。

こうなっては本末転倒ですよね(^^;

採用担当者の記憶に残りやすい工夫」をすることは大切ですが、やり過ぎは逆効果となるため、注意しましょう。

3.なぜその業界を志望したか説明する

最初に、志望動機には必然性が必要と書きました。

面接では必ず、なぜその業界を選んだか?
なぜ自社を選んだか?という質問が飛んできます。

そのため、志望動機の欄であらかじめ、その点について触れておくとよいでしょう。

例えば食品業界の場合です。

「食品は、円満な家庭に欠かせないものであると考えます。特に、外食産業が低迷し、内食の傾向が強くなった昨今において、多様な食文化に対応していく食品業界はとてもやりがいのある仕事と思いました。食を支えることが家庭を支え、ひいては社会を支えることになるため、食品業界を志望しています。」

続いて、自動車業界の場合です。

「近年、若者の自動車離れが指摘されていますが、一方で地方における個人の自動車保有台数は高止まりしたままです。公共交通機関の発達していない地方において、自動車は市民にとって欠かせない存在であり、それがなくなれば多くの生活難民を生み出すこととなります。自動車は日本が世界に誇れる産業のひとつであり、移動手段の観点から市民生活を支えていきたいと考えたため、自動車業界を志望しました。」

上記は、ほんの一例ですが、自分の興味が志望動機につながっていて、さらに仕事を通じて社会に貢献していきたい、という想いも書かれています。

なぜその業界を志望したかが、読んで納得できる理由が書かれていますね。

もちろん、「好きだから」というストレートなものでも構いません。

しかし、それならば、その熱い思いが担当者に伝わるようなエピソードも書き、面接でそこを強くアピールする必要があります。

4.同業他社と比べて、なぜその企業を選んだか説明する

こちらも業界と同じく、なぜその企業を選んだのか、という理由づけが必要です。

その業界で最王手だから、最先端の情報が集まっていると思った、という理由でもいいですし、逆に中小企業で、自分の実力を発揮しやすいと思った、でもいいです。

プレゼンする担当者

おすすめとしては、同業他社の採用説明会にもいくつか出席し、企業の強みや取り組みの差異、経営がうまく行かなかった時期の対応策などを細かく調べ、比較検討するようにしましょう。

そういった引き出しを増やしていくと、志望動機も必ず良いものになりますよ(#^.^#)

例えば、保険業界の場合です。

業界への志望動機を述べたあとで、「中でも、貴社の商品、プラン「○○○」は、同じような他社のプランと比較しても終身型に重点が置かれており、生涯に渡ってお客様の生活をサポートしていこうという姿勢が強く感じられました。私も、保険は満期で終わりにするものではなく、お客様の生涯をずっと支えるべきと考えているため、貴社を志望しました。」

続いて、OA業界の場合です。

同業他社と比較して、私が貴社に最も惹かれた点は、貴社の営業担当者が「商品」を売らず、「人格」を売る取り組みをしていることです。不況の中にあって、OA業界は安易な低価格競争が長く続いておりましたが、その中で信頼構築型の営業を実践し、価格で負けても契約を取れる貴社の営業スタイルは、今後長きに渡って地域で支持されていくものであると確信したため、貴社を志望しました」

多くの採用説明会に参加していれば、おのずと違いは見えてくるでしょう。

そこで感じた違いを、率直に書いてみるのもいいと思いますよ。

5.自分の長所を紹介し、それが活かせることをPRする

電話するOL

志望動機の鉄板ネタとして使われる「長所PR型」は、自己PRを絡めて志望動機が述べられるため、非常に有効な手段です。

しかし最初に指摘したとおり、こじつけ的な理由になっていないかだけ注意しましょう。

それでは、長所をPRしつつ書く、志望動機を見てみましょう。

私は口ベタですが、人とのコミュニケーションが好きなため、営業職を志望しました。学生の頃から地域の手話サークルに入り、多様な年代の方と手話を通じて交流しました。手話では、ひとつひとつの言葉を考えて動作に移すため、自分の発する言葉の内容をしっかり吟味し、誠実に相手と向き合うことが出来るようになりました。貴社の営業活動におきましても、誠実さを大事にして、お客様との信頼関係を築くことに力を入れています。私も、お客様と向き合って、しっかりとした形でコミュニケーションを取っていきたいと考えたため、貴社での営業職を志望しました。」

ありふれた「コミュニケーション」という単語も、あえて「口ベタ」などという風に、マイナスキャンペーンを打ってから理由づけすると、担当者の気を引きやすくなります。

さらに、「自分の強み」と「会社の強み」が共通している点を、強調すると良いですね。

さいごに

新卒用の営業向けの志望動機でした!

志望動機はエントリーシートの中でも、一番興味を持って読まれる部分です。ですから、自分の仕事にかける情熱や、その企業を選んだ一番の理由をしっかりと書きましょう。

本当にその会社に入りたい!という思いがあれば、きっと読んでいる担当者にも伝わると思います。自信をもって書いてくださいね!

リクルートでは面接対策や志望動機の書き方など、二人三脚で取り組んでくれますので、就活で迷いそうな部分がある場合はこちらもオススメです。

ちなみに、ヤバイ会社に入社しないように、こちらも良かったらどうぞ。

営業ってブラックが多い!?ヤバイ会社の見分け方!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です