サラリーマンの平均年収!あの人の手取りはいくら?

サラリーマンの平均年収!あの人の手取りはいくら?

サラリーマンの皆様、お疲れ様です!日本と愉快な仲間たち(JAW)管理人の矢内です。

毎月の住宅ローンに学資保険、子どもも育ちざかりでよく食べるようになったし、そろそろ車も買い替え時・・・
さらにあと5年もしたら上の子が大学に!

支出が多いよう~(≧_≦)って思いません?

そんな事を思っている時に気になるのが、隣の芝生の色(つまり収入)ですね。ご近所付き合いでも、支出の事はわりと気軽に話せるけど収入に関してはちょっと・・・・という方も多いのではないでしょうか?

しかし節約自慢よりも、どれくらいの年収や月収が有るのか?実際、知りたいところではあります。

特に、その家の手取りの月収とかは・・・

フウクマ

ママも気になるって言ってたわ!

さすがに隣のお宅の手取りを調査するのは無理だけど、業界別のサラリーマンの平均年収なら、政府が公表していて私達は知る事が出来るよ。

パパクマ

そこで今回は、国税庁のHPからサラリーマンの平均年収を調べて手取り額を計算しました!

手取り月収がわかるとイメージしやすいですよね。それでは、いってみましょう♪

サラリーマン(正社員)の平均年収を国税庁データで確認

オフィス街に立つサラリーマン

サラリーマンの平均年収を国税庁のデータからご紹介します。

平成23年度までは、正社員(正規)もパート・アルバイト(非正規)も混在した平均年収でしたが、平成24年度からは正規と非正規※で平均年収が分けられるようになりました。

正規と非正規とは?
国税庁のデータを利用するにあたり、正規と非正規の定義は下記の通りです。通常私達が使う意味と同じですね。

  • 正規:
    役員(取締役など)や自営業の人や非正規以外の給与所得者。
  • 非正規:
    パートやアルバイト、派遣社員や契約社員、嘱託(しょくたく)等。

フウクマ

確かに正社員とアルバイトのデータが混在していると分かりにくいわ。

近年は非正規社員として雇用される人も増えてきたから、混在していると正確な実態がわかりにくくなってきたよ。

パパクマ

それでは、平成30年度の正社員サラリーマンの平均年収を男性から見てみましょう。

サラリーマン男性の平均年収と手取り月収は?

給料のイメージ

サラリーマン男性の平均年収は次の通りです。

サラリーマン正社員(正規従業員)男性の平均年収
  • 平均年収:約559万円(税込総支給)
  • 平均年齢:46.3歳
  • 平均勤続年数:13.7年

出典:国税庁 平成30年分民間給与実態統計調査結果について

続いて、手取り月収も計算します。

社会保険料や税金の計算には、年齢46歳で東京都在住で保険料計算上の家族はなしの設定としました。
※家族ありですと、配偶者控除や扶養控除で所得税が安くなります。

サラリーマン男性の月収手取り金額
平均手取り月収:約357,000円
総支給月収:約466,000円(年収を12分割)

  • 健康保険料:27,401円
    ※介護保険料を含む。含まない場合は23,194円
  • 厚生年金保険料:43,005円
  • 雇用保険料:約1,400円
  • 源泉所得税:約14,400円
  • 住民税:約23,200円

※雇用保険料、源泉所得税、住民税は概算です。
※住民税は前年も同額の収入として計算しました。

出典:全国健康保険協会 令和2年度保険料額表(令和2年3月分から)

サラリーマン男性の、平均手取り月収は約357,000円でした!

MEMO
生命保険などを支払っている場合や住宅ローン減税の対象の場合は、税金が安くなり手取りはもう少し増えます。

これが平成30年度の日本のサラリーマン男性(平均年齢が46歳)の平均年収と手取り月収です。

  • ちょうど平均と同じくらいかしら
  • ウチはこれより低いわね~(;∀;)
  • あっ、我が家はちょっと多いみたい♪

などなど色々感想はあるかと思います。

続いては、サラリーマン(正社員)女性の平均年収を見てみましょう。

サラリーマン女性の平均年収と手取り月収は?

サラリーマン女性の平均年収です。

サラリーマン正社員(正規従業員)女性の平均年収
  • 平均年収:約386万円(税込総支給)
  • 平均年齢:46.5歳
  • 平均勤続年数:10.1年

※データ引用先は男性の時と同様です。

フウクマ

男性と大きな金額の差があるのね。。

続いて手取り月収も計算します。

社会保険料や税金の計算には、年齢46歳で東京都在住、保険料計算上の家族はなしの設定としました。
※家族ありですと、配偶者控除や扶養控除で所得税が安くなります。

サラリーマン女性の月収手取り金額
平均手取り月収:約252,000円
総支給月収:約322,000円(年収を12分割)

  • 健康保険料:18,656円
    ※介護保険料を含む。含まない場合は15,792円
  • 厚生年金保険料:29,280円
  • 雇用保険料:約970円
  • 源泉所得税:約6,600円
  • 住民税:約14,100円

※雇用保険料、源泉所得税、住民税は概算です。
※住民税は前年も同額の収入として計算しました。

※データ引用先は男性の時と同様です。

サラリーマン女性の、平均手取り月収は約252,000円でした!

MEMO
生命保険などを支払っている場合や住宅ローン減税の対象の場合は、税金が安くなり手取りはもう少し増えます。

これが平成30年度の日本のサラリーマン女性(平均年齢が46歳)の平均年収と手取り月収です。

正社員のサラリーマン男女別の平均年収と手取り金額を見てみました!

しかしこの金額は、文字通り全ての業種のサラリーマンの平均年収になります。ご自分の業種やご主人の業種別の年収が気になるのではないでしょうか?業種が変われば年収も必然的に変わります。

そこで次では、業種別の平均年収を見てみましょう。

業種別の平均年収を高い順番で!

働くサラリーマン

業種別の平均年収を高い順に一覧でご紹介します。
同じくデータ元は国税庁の「平成30年分民間給与実態統計調査結果について」より引用しました。

MEMO
こちらの年収データは正社員とアルバイト、男女の区分けがありませんでしたので混合となっています。
業種区分平均給与(千円)対前年伸び率(%)
電気・ガス・熱供給・水道業75901.6
金融業・保険業63132.7
情報通信業62244
製造業51952.4
建設業50151.5
学術研究,専門・技術サービス業,教育,学習支援業4979-2.4
不動産業,物品賃貸業44596.7
運輸業,郵便業44463
(業種平均)44072
複合サービス事業43700.1
医療,福祉3972-0.6
卸売業,小売業38302.6
サービス業36334.5
農林水産・鉱業3116-4.4
宿泊業,飲食サービス業2506-0.9
注意
非正規で働く人も混在した平均年収なので、正社員のみの年収より低くなっていると思われます。

フウクマ

電気やガスがぶっちぎりの1位なのね!

インフラ関係は国民の生活になくてはならないものだし、簡単に新規参入できない業種だからね。

パパクマ

電気代やガス代の利用料が値上がりしていますが、料金を上げる必要ないのでは?とツッコミたくなりました(^^;
飲食業などに比べてアルバイトが少ない業界というのも、データとしての平均年収が高くなっている要因でしょう。

続いてお金のスペシャリスト、金融・保険業が平均年収の2位となりました。やはりお金を扱う業種は高めですね。

3位は電話事業やインターネットの回線事業、ソフトウェア開発業などの情報通信業です。

また、医療・福祉の順位が低めなのが意外でした。
お医者さんや看護師さん、薬剤師さんは年収が高いはずですが、医療だけでなく福祉業界も含まれるのが原因でしょうか。

フウクマ

複合サービス事業にはどういった職種があるの?

株式会社より、○○協同組合といった事業所などが該当するよ。

パパクマ

13位のサービス業はかなり多岐の業種が該当しますが、自動車などの機械修理業や労働者派遣業などが含まれます。

また、平均年収の最下位は宿泊・飲食サービス業です。

飲食で働く友人は「労働環境はかなりハードだよ!」と言っていました。仕事がハードな分、収入は高くなってほしいところですが・・・

飲食業はアルバイトやパートさんが多い職種だからというのもあるだろうね。

パパクマ

牛丼屋さんなどの飲食業界では、人手不足や人件費削減で従業員が少なく、ワンオペという言葉もニュースで見聞きするようになりましたね。

おわりに

サラリーマンの平均年収と手取り月収と業種別平均年収でした!

いかがでしたか?予想より高い、低いなど様々な感想があるかと思いますが、他人の年収というものはなかなか興味深いものですね。

当ブログJAW管理人はIT業界にいますので、システムエンジニアやプログラマの年収については次にまとめました。ご興味がありましたらどうぞ。

コードレビューをするプログラマー達プログラマーとシステムエンジニアの年収!低いの?高いの?SEが暴露!

業種別の平均年収を見ると、年収の高い業種はとても魅力的に見えるものですね。
しかし日本人のサラリーマンの平均年収はリーマンショック以降緩やかに下がっています。
他の先進国は一時的に下がったとしても回復しているので、日本のみ世界の流れと逆行している状態です。切ないです(><)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です