デフレスパイラルとは?その意味は?原因はコレ!

デフレスパイラルとは?その意味は?原因はコレ!

デフレスパイラルという言葉があります。

日本はデフレスパイラルであるという学者さんもいれば、年にマイナス1%程度の下落なのでスパイラルという程ではない、という意見もあります。

どちらなんでしょうね(^_^;)
私は、デフレスパイラルではないか?と思っています。マイナス1%程度でも、日本は20年もデフレが原因で不景気で投資も減り、賃金も上がっていません

以前、「給料よ上がれ~!」という思いから、「デフレスパイラルからの脱却」について記事にしました。

らせん階段1デフレスパイラル!脱却できるの?その方法は?

消費税の増税でちっとも脱却できる気配がありませんが( ̄▽ ̄)

今回は、このデフレスパイラルの意味と原因について、ジックリご紹介しますね!

デフレスパイラルとは?その意味は?図でわかりやすく!

デフレスパイラルとはデフレが下りの螺旋(らせん)階段のように続き、経済がどんどん落ち込み縮小していくという意味の経済現象です。

図にすると次のような状況です。

デフレスパイラル

デフレとスパイラルの意味
  • デフレ
    お金の価値が上がり、物価やサービスの価格が下落する経済現象
  • スパイラル
    スパイラルはらせん階段の「らせん」という意味で、連鎖する、循環するという意味

デフレはお金の価値が上がり、モノの値段が下がって企業や個人が儲からず、経済が縮小してしまう時の経済現象でしたね。以前↓でご紹介しました。

インフレとは?簡単にわかりやすく!原因と問題点をご紹介!

そのデフレに「スパイラル」が付きました。モノの値段が下がることで悪い影響が拡がり、経済的に良くない状況がらせんの様に連鎖的に循環していく様子を、デフレスパイラルと言います。

しかも、そのスパイラル(螺旋階段)は下りです(^_^;)
景気がぐるぐると下降していきながら経済が縮小していく状態が、デフレスパイラルの意味になります。

言葉では簡単だけど、実際にはデフレスパイラルは自然には改善しにくい、とても深刻な状況なんだよ。

パパクマ

フウクマ

なんだか怖いのね・・・

日本はもう20年ほどデフレが続いていて、経済がパッとしない不景気な状況が続いています。

では、このデフレスパイラルが具体的に世の中にどのような状況をもたらすのかを見ていきましょう。

デフレスパイラルは世の中にどんな状況をもたらすの?

らせん階段3

ただの不況や不景気とは違う、深刻なデフレスパイラル。デフレがもたらす悪い経済状況が、らせん階段のように連鎖して起こり続ける現象でした。

そのデフレスパイラルは、社会にどのような状況をもたらすのでしょうか?

デフレスパイラルの時の経済状況は次のようになります。

デフレスパイラルの経済状況
  1. モノやサービスが売れない(消費減少
  2. 売れないのでモノやサービスの値段が下がる(物価下落
  3. モノやサービスが売れた時の儲けが減るので企業の収益が減る(企業収益減少
  4. 収益が減るので従業員の給与も減る(所得減少
  5. 家計は節約を行い、個人の消費が減る(消費減少
  6. 収益が減った企業は設備投資・新商品の開発なども減らす(投資減少
  7. ますますモノが売れなくなる(消費さらに減少)
  8. さらに企業の収益が減るので従業員を減らす、
    新社員をとらなくなるので失業者が増える(失業率増加
  9. 失業者の失業手当や生活保護費が増える(国の支出増加)
  10. 儲ける人や企業が少なくなり国の税収が減る(国の収入減少)
  11. 以上、繰り返し

デフレスパイラルにおちいってしまうと、物価や企業収益、個人の所得、消費も投資も国の税収も減少してばかりになります。

上がるものと言えば、失業率や国の支出(失業保険や生活保護が増加するため)です(涙)

簡単に言うと、世の中にお金がない状況が続くということなんだ。

パパクマ

ああ、恐ろしすぎます(;´Д`)

これが、デフレスパイラルが世の中にもたらす状況です。

では、なぜデフレスパイラルが起こるのでしょうか?次で原因について見てみたいと思います。

なぜデフレスパイラルになるの?原因は?

お金がない

なぜデフレスパイラルが発生するのでしょうか?様々なきっかけがありますので、原因を一覧にしました。主に国が行う政策です。

デフレスパイラルの原因は何?
  • 増税
    消費税の増税などで買い控えなどが起こる
  • 金利を上げる
    日銀の金融引き締め政策で金利を上げると、銀行でお金を借りにくくなり個人や企業は消費や投資を控える
  • 公共投資の削減
    国や地方が行う公共投資を減らすと、世の中に出回るお金は少なくなる
  • 社会保障の削減
    年金などを減らすと、世の中に出回るお金は少なくなる
  • 公務員の給料の削減、雇用数の削減
    公務員が使えるお金が減ることで、消費が減少する
  • 経済状況の雰囲気が悪い、将来の見通しが悲観的な人が多い
    「お金を使うと将来が不安」という雰囲気が社会に蔓延している

わかりやすく言いますと、お金が世の中に出回りやすい環境ではインフレになりやすく、逆にお金が出回りにくい環境ではデフレになりやすくなります。

企業収益は過去最高なのになぜ?
最近、「企業収益は過去最高!」などとニュースで見聞きすることもありますが、その企業の経営陣が「先行きは明るいから先行投資をどんどん行い、従業員にもボーナスをアップしてあげよう!」と思えないと、世の中にはお金は出回りません。

将来の見通しが良くないと、いざと言う時の備えとして、いつまでも銀行にお金を貯めておくだけ(内部留保)になります。すると、デフレも解消に向かいません。

これは家計も同じだよね。

パパクマ

フウクマ

国が国民を安心させてくれることがとても重要なのね。

さいごに

デフレスパイラルの意味と原因でした!

日本は金融緩和、ゼロ金利政策などでお金が世の中に出回る政策は実施していますが、消費税の増税や社会保障の削減、正規雇用の減少、高額な教育費用など、「日本の将来は安心だから、お金を使おう!」と思えないので、いつまでもデフレは解消されませんね・・・

下記では、デフレスパイラルからの脱却方法について、ご紹介しています。

らせん階段1デフレスパイラル!脱却できるの?その方法は?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です