衆議院と参議院の違いは?表で簡単にわかりやすく!

衆議院と参議院の違いは?表で簡単にわかりやすく!

先日、ねじれ国会の記事を読まれた学生さんから、「わかりやすくて助かりました!」と、嬉しい感想をいただきました(#^.^#)

その際、「できたら、衆議院と参議院の違いや参議院の役割も簡単にわかりやすくお願いします!」

というご要望をいただきました。

なるほど、確かに衆議院と参議院の違いや役割は、ぱっと思いつく程度では「衆議院の優越」や「法案を審議する」くらいしか思いつきません。

でも、参議院ならではの役割があるはずですよね。

そこで今回は、二院制の両院制議会における上院である参議院と下院である衆議院の違いと、参議院の必要性について簡単にわかりやすくご紹介します。

衆議院と参議院の違いを表で!わかりやすく

国会議事堂

それでは、まずは衆議院と参議院の違いを、表で確認してみましょう。

衆議院参議院
二院制で言うと?下院上院
任期4年6年
定数480人
(比例代表選出180人、小選挙区選出300人)
245人:令和4年7月25日まで
248人:令和4年7月26日以降
(比例代表選出100人、選挙区選出148人)
解散ありなし
被選挙権25歳以上の日本国民30歳以上の日本国民
選挙区小選挙区比例代表並立制(非拘束名簿式)大選挙区・小選挙区比例代表並立制(非拘束名簿式)
内閣信任・不信任決議ありなし
特徴任期が短く、解散があるため、より国民の意見を反映しやすい任期が長く、解散がないため、内閣としても無視できない
非拘束名簿式とは?
比例代表制の選挙で、有権者が当選させたい候補者名または政党名のどちらかを選んで投票する方式。候補者名、政党名、どちらでもOK。

フウクマ

参議院議員の方が人数が少ないのね。

以前、衆議院の解散について記事にしました。

衆議院衆議院解散とは?なぜ解散するの?わかりやすく!

参議院は、一気に全員を選ぶのではなく、3年毎に半数が選挙で選ばれます。

参議院議員は半数の人数が3年毎に選挙で入れ替わるよ。

パパクマ

一般的に衆議院は選挙区が小さいので、地元の有力者が当選しやすくなっています。
逆に参議院議員は選挙区が広いため、多くの人に顔を知られている芸能人やスポーツ選手が当選しやすい傾向があります。

また、上記の表にない違いとして、法案や予算案、条約の承認、内閣総理大臣の指名など衆議院の決定が優先される衆議院の優越(ゆうえつ)という制度があります。

衆議院の方が任期が短く解散もあるため、国民の意見を反映しやすいという理由からです。

次では、国民の意見を反映しやすい衆議院だけでなく、参議院が存在する理由や問題点についても見てみましょう。

参議院の役割と問題点は?


Copyright © 2006 The National Diet Building of Japan by Halfd

衆議院は任期が短く解散があるため、国民の意見を良くも悪くも反映しやすいという特徴があります。

そのため、ちゃんと国民と国にとって有益な法案かどうか?
おかしな法案ではないか?

そういったことを衆議院以外の場で、公正に中立に審議しチェックする機能が必要です。それが参議院の役割です。

もともとは有識者が法案をチェックする院であり「良識の府」とも呼ばれる所以(ゆえん)だね。

パパクマ

しかし今は、次のような問題が指摘されています。

参議院の問題
  • 衆議院で多数派の与党が、参議院でも多数派の場合
    ⇒衆議院で可決なら、法案はほぼ成立する
  • 衆議院で多数派の与党が、参議院では小数派の場合
    (特に敵対する政党が多い場合)
    ⇒衆議院で可決しても、法案はほぼ否決される
  • 政治の素人である芸能人やスポーツ選手が当選しやすい
    議員にかかる年間1億円の経費が税金の無駄使いではないか?という意見がある
ねじれ国会
例えば衆議院ではタチツテ党が多数派とします。この時、法案Aが衆議院を賛成多数で可決したとします。
その際、参議院でもタチツテ党が多数派であれば法案Aはそのまま可決されます。

しかし参議院では敵対するナニヌネ党が多数派でしたので、法案Aは否決されました。

つまり、法案の良し悪しをチェックするといった本来の機能ではなく、政党の立場などで、法律の可否が左右されてしまうことが問題となっています。

フウクマ

本来の良識の府の役割じゃなくなっているのね。

さらにねじれ国会の時は参議院で法案が否決されることが多くなるから、法案成立に時間がかかるようにもなるよ。

パパクマ

それでは、チェック機能が働かないなら二院制、参議院は必要なのでしょうか?もしかして必要ない?とも考えられそうです。

こちらを、次で見てみましょう。

参議院の必要性は?例え話で確認!


Copyright © 2011 参議院本会議場 by Finavon

ねじれ国会の原因となってしまう衆議院と参議院の二院制ですが、二院も必要なのでしょうか?実は衆議院だけで良くないの??と思いませんか?
私も以前はそう思っていました。

しかし・・・

今は参議院は必要だと思っています。その理由は政情や経済の安定化です。

ねじれ国会とは紙一重なのですが、例え話でこの政情の安定化をご紹介しますね。

衆議院だけの一院制の場合
参議院がなく衆議院だけの一院制だったとします。選挙で衆議院議員だけを選ぶスタイルです。

選挙があり、政権与党が敵対していた政党に交代したとします。今までのタチツテ党から、ナニヌネ党に変わりました。

ナニヌネ党は、タチツテ党が成立させた法律をどんどん廃止して別の法案を通しました

多数の法律が変わった結果、制度が大きく変わってしまい、困る企業や国民が続出し、経済にも悪影響が出て、海外からの投資も削減、同時に政情も不安定になってしまいました。

しかし一院制のため、衆議院の任期が満了する4年間はナニヌネ党の暴走や迷走を止められませんでした。

制度がコロコロ変わっては、たまりません。政権与党が暴走しないための二院制でもあります。
二院制の場合は、上記の例え話がどうなるか、見てみましょう。

二院制の場合
衆議院と参議院の二院制の場合です。

衆議院選挙があり、政権与党が敵対していた政党に交代しました。今までのタチツテ党から、ナニヌネ党に変わりました。

ナニヌネ党はタチツテ党が最近成立させた法律をどんどん廃止して別の法案を通そうとしました。
しかし二院制のため、ナニヌネ党以外の議員が参議院では多数を占めていました。

そのため国民に不利益な法案や法律の廃止は参議院で阻止されました。

また、いくつかの法案は衆議院の再可決によりナニヌネ党が半ば強引に通しましたが、その強引な手口を見た国民は次の参議院選挙はもちろん衆議院選挙もナニヌネ党を選びませんでした

そして、ナニヌネ党の政権は数年で幕を閉じました。

本来の参議院がちゃんと機能している状態だね。

パパクマ

二院制なら、衆議院で選んだ政党が最悪ダメでも参議院が歯止めになります。
衆議院の与党も、参議院が他の政党に変わってしまわないよう国民の声(=世論)に気を配ります。

フウクマ

つまり政権与党が暴走しにくくなるのね。

ねじれ国会になりスムーズに法案が通過しないデメリットがあるものの、政権の安定化や与党の暴走阻止、というメリットを日本は選択しています。

そう考えると、参議院には大切な役割があるんですね。

ただ、今のままではなくもう少し改善されたスタイル、例えば小政党や無所属の立候補者に有利な選挙区に変更するなど、衆議院とは違った本来のチェック機能が働くような変更が必要なのでは?とは思います。

さいごに

衆議院と参議院の違いでした!
参議院は政情の安定という意味でも大切な役割があるんですね。

このブログ、中学生から大学生の生徒さんや学生さんから、わかりやすかったです~ありがとう!とけっこうな数のコメントをいただきます。

そんな時、日本の将来を担う若者の役に立つなんて、ブログを運営していて本当に良かったな~と思う瞬間でもあります。

こちらこそ読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m

記事中で何度か出てきた「ねじれ国会」はこちらにまとめました。

ねじれ国会とは?超わかりやすく解説します

45 COMMENTS

匿名

いきなり質問すみません。
二院制でも衆参どっちもナニヌネ党が多数派だった場合はナニヌネ党のやりたい放題になってしまうんですか?
実際にそんなことってあるんでしょうか?

返信する
ヤナイ

こんにちは!

そうですね。もちろん、衆議院でも参議院でも野党議員がいますので、法案に対する審議は行われます。
ただし、究極的には多数決ですので、衆院で可決されれば、与党が多数である参院でもそのまま可決されます。

やりたい放題というと語弊があるかもしれませんが、法案が憲法に違反していないか、他の法律と矛盾していないか、などの審議は行われますが、ナニヌネ党が出す法案は基本的に通るでしょう。

2015年に安保法制関連(強行採決)のような感じになります。

返信する
匿名

書かれてる事が理解できました。なので、今度の参院選投票の意義も理解できました。ありがとうございます。

返信する
匿名

参議院は6年だけど、3年ごとに半数入れ替わる、というところもミソですよね。
わたしも二院制ってどうなの?と思っていたクチですが、調べれば調べるほどよくできた制度だなと思います。

返信する
匿名

中学三年で丁度公民を勉強し始めた者です。
この記事は分かりやすく理解することができ、非常に助かりました✨
ありがとうございました!

返信する
匿名

大学1年です。公共政策入門という授業で、今の日本の国会は機能しているかいないか?というポイントが期末テストの一つでした。調べてまとめているうちに、与党が衆参両院で過半数占めていたら国会としての意味ない→片方の院は野党多い方がいい→えっ?ねじれ国会の方がいいのか?え、よくないからニュースになってるんじゃないの?→…わからん‼ってなりここにたどり着きました。ねじれ国会の記事とこれを読んで、かなり疑問解消できました。ありがとうございます。

返信する
匿名

社会科のノートまとめに役立たせてもらいました。
本当に分かりやすかったです。ありがとうございました

返信する
匿名

中学3年生の者です。
2,3か月程前に、学校や塾で衆議院の選挙制度(?)は
小選挙区比例代表並立制であると習ったのですが、参議院の選挙制度である
大選挙区・小選挙区非拘束名簿式比例代表並立制とはどういう仕組みなのでしょうか?
学校では習わず、塾でも特に説明がなく、自分で調べてみたものの、難しい言葉ばかりで理解できませんでした。もしよろしければ回答をお願いします。

返信する
ヤナイ

フリーザさま、こんにちは。

こちらこそお読み頂き、ありがとうございました!

返信する
匿名

自分もヤナイさんの様に最初は参議院はいらないと思っていましたが、この記事を読んで参議院がある事によって政情が安定しているんだと、一つ賢くなりました!有り難うございました!

返信する
ヤナイ

光栄です^^

国も試行錯誤しつつ、少しづつ良くなっていくのでしょうね。

返信する
ヤナイ

ご連絡ありがとうございます。
定数が475人で、人数が480人でしたね。
紛らわしいので修正致します。

返信する
ヤナイ

はははさま、こんにちは。

> 議員さん達ってお飾りですか?

お飾りになるような人は選ばないようにしましょう!

国会議員は日本を運営する方達なので、これだけは言いたいです。
タレントや歌手を選ぶのはやめましょう!!
「これから勉強します」とかあり得ません(笑)
さんざん勉強した上で、選挙に出てください。そして、さらに深く勉強してくださいよ。もう、悲しいです。

返信する
匿名

なるほど…衆議院参議院の事については良く知らなかっため勉強になりました

返信する
匿名

最近政治に興味を持ち始め、色々勉強しなおしています。
たしかに中学校でこういうの習ったなーって感じです笑
当時は理解できませんでしたが笑

よくわかりました、ありがとうございます!

返信する
ヤナイ

あ、私も中学の時は無理やり覚えただけでした(笑)

興味を持ってみてみると、面白い面もあるんですけどね~

返信する
spring

最高です!小学生ですけど、十分に理解できました。
こんなに解りやすいものを作っていただき、ありがとうございました。

返信する
ヤナイ

springさま、こんにちは^^

小学生でこういうサイトで勉強して、さらに丁寧にコメントまで!
素晴らしいです♪
ありがとうございます。

返信する
H2

30代で恥ずかしながら分からない事だらけでしたが、良く分かりました。
有難うございました。

返信する
ヤナイ

H2様、コメントありがとうございます。
知識のインプットに役立ててもらえて嬉しいです^^

返信する
匿名

時代の変化でもう今後はマイナンバーとかでログインして民意を優先し民意に対して実行すれば良いと思う。
国の政策とかすべて

返信する
ヤナイ

そういう方法も一部取り入れていって欲しいですね。
まずは選挙にネットを活用して欲しいと思います。そうすると投票率も上がるのではないでしょうか。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です