「水族館で、どうやったら働けるの?」
先日、水族館に娘を連れていったのですが、
イルカショーを観て、飼育員さんに興味が出たようです。
確かに、生き物好きには、素敵な職業です(#^.^#)
そういえば管理人も若い頃、水族館で働くことに、
憧れたことがあります。
ただ、水族館の飼育員への道は、
「きっと大変なんだろうな」、
と思い、真剣に考えないようにしていました。
しかし、娘がやりたいのなら、父親として、
道案内くらいはしてあげたいと思い、
詳しく調べてみました^^
そこで今回は、水族館の飼育員になるには、
どうすれば良いのか?
こちらをご紹介しますね!
水族館の飼育員になるには?学歴編!
水族館の飼育員になるには、高校を卒業後に、
専門的な知識を学ぶ為、学校に行く必要があります。
大きく分けて大学と専門学校の2つの道が
ありますので、順番に見ていきましょう。
水族館の飼育員への道!その1:大学に行く
まずは大学で学んでから、飼育員になる方法です。
- 高校卒業
- 大学
- 水族館の採用試験を受ける
- 水族館に合格
- 水族館飼育員
専攻は、海洋生命化学科、生命環境学部、生物学部、
海洋学部、水産学科、生物生産、生物地球学部、生命工学部、
そして、重要なのが獣医学部です。
いずれかの専攻で学んで、水族館に就職する※のですが、
そもそものお話として、飼育員の募集はかなり少ないのが現実です。
欠員がでた場合に、補充の募集をする程度で、
定期の新卒採用がかなり少ないようです。
しかし、飼育員さんのお仕事は、
きつい仕事であると、想像できます。
大変きつい仕事であっても、欠員が出ないと言う事は、
余程、やりがいのある楽しい職業なのでしょうね。
達成感!ハンパないのでしょう(#^.^#)
先ほどご紹介した獣医学部以外の専門学部は、
4年間で学費は約600万円です。
また、獣医学部は医学部ほどは学費はかかりませんが、
平均的に見てみると、6年間で約1000万円が相場です。
現在の時点で、獣医学部のある大学は、
全国に国公私立合わせて16校しかありません。
獣医師の資格を取ることは、費用もかかりますし、
努力も年数もかかりますが、就職の際に獣医師の資格が
大きな武器になるのも確かなようです。
続いては、専門学校で学ぶ道です。
水族館の飼育員への道!その2:専門学校に行く
大学ではなく、専門学校で学んでから、
飼育員になる方法です。
- 高校卒業
- 専門学校
- 水族館の採用試験を受ける
- 水族館に合格
- 水族館飼育員
専攻は、生命科学科、マリンアニマルコース、
国際海洋、飼育学科、動物看護、アクアリウム学科、
ドルフィントレーナー、海洋生物学科、水生生物学科
などがあります。
ここでも、より高い資格やスキルを磨く為、
色々なカリキュラムが組まれています。
専門学校はほとんどの学校が2年制ですが、
いくつかの学校は4年制の所もあります。
学費は、2年間で約400万円です。
海外研修をウリにしている所などは、
プラス400万円必要です。
なかなかの金額ですね(^^;
そう考えてみると、獣医学部に行くほうが、
安く学べるのかも知れませんね。
また、持っていると有利な資格として、
潜水士、スキューバーダイビングのライセンス、
学芸員※などがあります。
ただ、学芸員として採用された場合は、基本的には
飼育員ではなく、学芸員としてのお仕事となります。
続いては、求められるスキルについて、
ご紹介しますね。
水族館飼育員に求められるスキルは?
知識以外のスキルというか、性質とでも
言えば良いのでしょうか?
知り合いの飼育員さんに聞いてみました(#^.^#)
- 元気である事
やはり体力が必要な職業です。
時間も不規則になりがちなので、心身ともにタフでありましょう。健康一番!お魚たちは生き物です。
担当飼育員が健康でなければ、職務を全う出来ませんから、健康管理には充分注意しましょうね。 - 明るい性格である事
水族館には、沢山のお客さんが来ます。
いつでも笑顔で対応出来なければ、不快感を与えてしまいますから、常に口角を上げて笑顔の似合う飼育員さんになりましょう。 - コミニケーションがうまく取れる事
飼育員同士、協調関係がとれないと良い業務ができません。
飼育員同士はチームプレーですから、情報を交換したり、先輩に聞いたりして、日々勉強する事も大切です。 - 動物に対する愛情や責任感を持てる事
水族館飼育員になる為には、当たり前ですが生物が好きであり、どんな生物にも興味を持って接する事が大切です。
生き物だけではなく、人を楽しませる
という事が好きなのも重要です。
例えば、お馴染みのイルカショーなどでは、
お客さんにその生体や特徴等も伝えたうえで、
解説することや、パフォーマンスを工夫します。
こうして見てみると、水族館の飼育員さんって、
とても大変で、能力の高さも求められる職業なんですね。
さらに、大学に行くにしても専門学校で学ぶにしても、
応募倍率は相当なものなので、簡単には就職できません。
何が何でも飼育員になる!という、
かなりの情熱が必要です。
そこで、次ではそんな情熱を持った、
一人の若者のお話をご紹介しますね。
ある飼育員さんの奇跡
管理人の知り合いですが。
その方に奇跡的?な飼育員になる方法を聞いたので、お知らせしておきますね。
彼は、専門学校に行き、水生生物の勉強を2年間しました。在学中に、潜水士やスキューバーダイビングのライセンスの資格も取りました。
でも、なかなか社員としての募集がなく、困っていた時に思いついたのが、水族館でのアルバイトでした。
ダメで元々という気持ちで、ある有名な水族館に電話をし、ぜひ面接だけでもとお願いしたそうです。
結果はその日のうちに、出ました。合格です。(アルバイトですが)
たまたま、前日に入院する事になった飼育員さんがいたので、短期の募集をしようとしていた所だったそうです。
短期?それでは困ると、彼は必死で働き、笑顔を絶やさず、館長さんに自分をアピールしたそうです。
人の嫌がる仕事も率先してやりました。
先輩の指導を、必死で聞き漏らさずに勉強しました。
その結果、アルバイトではありますが長期雇用になったそうです。
それから、真面目に笑顔で2年、彼は本採用され、今ではベテランの飼育員さんになって、ペンギンを担当しています^^
アルバイトしていたら、見逃しがちな不定期な
募集の詳細も、すぐ耳に入りますよね。
これは、たまたまの成功例かもしれませんが、
情熱が夢を叶えた一例ですね(#^.^#)
さいごに
水族館の飼育員になる方法のご紹介でした!
ちなみに娘は、うわ~大変そう・・・
ってちょっと引いていました(^^;
しかし、沢山の分厚い壁はあるものの、夢を夢で終わらせる事なく、
一生懸命勉強して、素敵な飼育員さんになってくださいね!
今高校一年生のものです。自分は水族館の飼育員になりたいのですが具体的にどのようにしていったらよいのかよくわかりません。大学は海洋系統の大学を志望していますがその後どのように動いたらいいのかがわからなくて困っています。もしよろしければアドバイスお願いします。
dude perfect様、こんにちは。
記事の内容を読んだ上で質問されていると思いますが、上記以上に具体的な方法を求めるのであれば、直接水族館に問い合わせてみるのが良いと思います。
3つほどの水族館に問い合わせてみれば、上記以外の、より具体的な内容を教えてもらえるでしょう。