看護の実習!目標の決め方とは?わかりやすく!

看護学生さんの実習って、大変らしいですね(^^;

前回の記事を書いてくださった、元ベテラン看護師のMさんが、
そう言っていました。

看護師の年収は新卒でどのくらい?このくらいです!

最初は「何したらいいの??」という疑問と、
不安&緊張状態で、目標や行動計画を立てるのも大変で、
さらに、その紙面を埋めるのも・・・(笑)

って感じで、とにかく大変だったそうです(^^;

我が家の三人娘も、一人くらいは白衣の天使を目指すかもしれないので、
Mさんに、看護実習の目標の立て方について、聞いてきました。

看護師を目指している皆さん、是非、読んでみてくださいね!

看護の実習とは?

患者とナース

実習とは、学校で、多くの知識や技術を「学んだ状態」から、
その知識や技術を「使える状態」にするための場です。

実際の患者さんに接することで、日々変化する状況に対応しつつ、
そこから、また学びを深めるわけですね。

実習は、学校や病院によっても違いますが、各科を回ります。

たとえば「成人看護実習 急性期」「成人看護実習 慢性期」
「小児看護実習」等があります。

以前は、「外科」「内科」「産婦人科」のように、
各科で学んでいましたが、今は系統的に学ぶのが特徴です。

ではその看護実習での目標は、どのように決めると良いのでしょうか?

これを次で見てみましょう。

看護の実習目標と計画

看護の実習には、大目標と小目標があります。

  • 大目標⇒長期の目標
  • 小目標⇒短期(日々)の行動目標

大目標は退院するまで、そして時には退院してからも、
どのような生活を患者さんが送っていけるかまでを考え、
小目標は、大目標に向かっての毎日の目標です。

目標というと、Mさんにいわせれば、
「毎日、受け持ち患者さんに良い看護を提供する」
という目標に向けて、看護の計画を立てるそうです。

そのため、実習目標の決め方として、まず看護計画を立てる
方法がオススメです。

看護士の女性

看護計画の立て方
  1. 情報を集める(患者さんを詳しく知る)
  2. 問題点を抽出する(知ったことから、問題点を探し出す)
  3. 看護計画を立てる(必要なケア・援助などの明確化)
  4. 計画を実施する
  5. 評価(計画が実施できたか?実施してどうなったのか?)

この計画を立てていく中で、目標が見えてきます。

そして、目標をより具体的にするために、
もう一つ別の角度から、考えます。

目標を具体的にするために
  1. 看護師として、自分ができるようになるべきことを、箇条書きにできるだけたくさん書き出す
  2. さらに、予定された実習内容の中で、自分が特に学びたい・経験したいと思っていることを書きだす
  3. その書き出したことを実現するために、何をする必要があるかを具体的にすると、それが目標となる

このような手順を踏むことで、目標がより具体的に、
そして自分のオリジナルのものになるそうです。

Mさんは、実習中は、とにかく日々精一杯で、
「大目標が見えなくなりがちだった~」
なんて言っていました(#^.^#)

さいごに

看護実習の目標の立て方でした!

Mさんは、「実習が終わってバンザイと言い、
国家試験に受かった時には、言葉にならないくらい嬉しかった」
とも言ってました。

看護実習って、看護学生さんにとって、
大きな節目でもあるんですね( ´∀`)

看護学生の皆さま、実習、頑張ってくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です